![]() ![]() 國際抜刀道連盟 英語サイト ENGLISH ⇒ www.ibf-battodo.org 更新日時:031113 0740
![]() ![]() ![]() |
米軍参謀長の第一師団来隊の節の公開演武
稽古が再開されます。
日 時 | 内 容 |
令和3年1月9日 | 武道初めの儀 |
令和3年1月吉日 |
新年会 場所:鶴見 中止 |
令和3年2月11日 | 御霊神社奉納演武(中止) |
令和3年3月27日 | 稽古再開 |
令和3年3月吉日 | 本部 鶴誠会 理事会 |
令和3年4月吉日 | 國際抜刀道連盟 役員総会 会場:ベストウエスタンホテル 延期 |
令和3年4月〇日 | 日本古武道振興会 第36回浅草演武大会 リバーサイドスポーツセンター |
令和3年4月22日 | 日本古武道振興会 靖国神社春季例大祭 奉納演武 |
令和3年5月4.5日 | 日本古武道振興会 京都下鴨神社 白峰神宮奉納古武道大会 |
令和3年5月吉日 | 常太刀会 伊勢山皇太神宮 奉納演武 |
令和3年5月吉日 | 日本居合道協会 瀬戸神社 奉納演武 |
令和3年6月○~○日 | 各支部 講習会 昇段審査 |
令和3年6月吉日 | 東金支部 昇段審査 |
令和3年6月吉日 | 愛知半田支部 講習会 昇段審査 |
令和3年6月吉日 | |
令和3年7月吉日 | 日本古武道振興会 靖国神社 みたままつり 奉納演武(中止) |
令和3年7月吉日 | 國際抜刀道連盟 審判講習会(中止) |
令和3年8月〇日 | 暑気払い |
令和3年8月吉日 | 大会運営臨時理事会 |
令和3年9月○日 | 大会調整協議会 |
令和3年10月○日 | 日本古武道振興会 靖国神社春秋例大祭 奉納演武(中止) |
令和3年10月○日 | 國際抜刀道連盟 懇親会(中止) |
令和3年11月〇日 | 第21回國際抜刀道連盟全国大会 (中止) 第24回戸山流中村流抜刀道大会 |
令和3年11月○日 | 日本古武道振興会 明治神宮 奉納演武参加 |
令和3年12月4日 | 本部鶴誠会 昇段審査 |
令和3年12月○日 | 忘年会 |
令和2年12月26日 | 武道納め |
令和3年 11月13日 各支部の稽古
中村流抜刀道伝承会 学生日本刀真剣斬り刀法研修会
SAMURAI Ken Channel SAMURAI Ken Channel - YouTube
愛知 半田支部
令和3年 1月9日 武道初めの儀
四方祓いの儀
令和2年 11月1日 岡崎城にて
半田支部尾張剣和会の演武が行われました。
刀対槍 組太刀
戸山流型
試斬
令和2年 3月24日 カリフォルニア大会
令和2年 2月11日 第12回御霊神社居合道奉納演武
主催:居合道奉納演武実行委員会 協賛;一般社団法人日本居合道協会 後援:中田連合自治会
本年も紀元節に奉納演武が行われました。
令和2年 1月11日 武道初めの儀
四方祓いの儀
本年も年頭の儀式がしめやかに行われた。
令和元年 6月9日
京都旧武徳殿に於いて「日本居合術連盟創立25周年演武大会が開催され、國際抜刀道連盟鶴誠会も招待されました。
令和元年 6月9日
第42回神宮武芸奉納会 国際抜刀道連盟 愛知半田支部 尾張剣和会
皇紀二千六百七十九年 六月九日 伊勢神宮奉納演武
石川教士八段 大橋錬士六段 北岡錬士五段 坂田五段 井戸四段
平成31年2月
東金支部が朝日新聞デジタル、域情報紙シティーライフに記事掲載されました。
平成31年2月11日(紀元節)
第11回御霊神社奉納演武
主催:居合道奉納演武実行委員会
協賛:一般社団法人日本居合道協会
後援:中田連合自治会
建国記念日である旗日に奉納演武が行われた。前日の天候不良により演武会場の神社境内でなく中田中学校の武道場で執り行われた
神前拝礼(修祓、玉串奉奠)ののち開会された。
平成31年1月5日
武道初め
平成31年度のスタートをきりました。
武道初めの儀が神主さんによって執り行われ、四方払いを終え稽古初めとなりました。
四方払いの儀
平成30年12月22日
武道納め
平成最後となる本年度も武道納めとなりました。
平成30年10月28日
國際抜刀道連盟全国大会ダイジェスト
本年度の全国大会が盛大に開催された。剣士の参加者だけでも120名を上回り競技が各部門で熱気をおびていた。
○開会式・四方払い・特別演武
○形の部
○試斬の部
○組太刀の部
○団体戦の部
○大会スタッフ・点描
平成30年7月16日
審判講習
毎年、海の日に行われる恒例の審判講習会が行われました。各支部より公認審判員と受講者が参集した。
佐藤教務部長により大会種目・内容説明ののち基本礼の法座学がおこなわれた。その後野村審判長が実地実技の講習を行った。
(注記)教本の基本礼法のお求めは事務局まで
平成30年6月10・17日
東金支部で昇段審査が行われました。
平成30年6月6日~8日
韓国大田支部で講習会と昇段審査が行われました。本部より、中村憲三先生、野村義隆先生が現地で審査・教導をされました。
○昇段審査
○講習会
平成30年5月20日
第19回 伊勢山皇大神宮古武道奉納演武
主催:伊勢山常太刀会
8団体60数名が参加した。
当日は晴天で日差しは強かったが、空気が澄み肌寒さも感じられる小春となった。
平成30年5月19日
第17回 瀬戸神社 居合道奉納
主催:居合道奉納演武実行委員会
協賛:一般社団法人 日本居合道協会
後援:NPO法人 横浜金沢文化協会
10流派60数名が参加し、盛大な奉納演武となりました。