東金居合抜刀道同好会 編集中につき参考
当会の沿革
支部長 陳 徳銘
座右の銘
写真![]() |
略歴 日本兵法 抜刀道 教士8段 |
記事または、あいさつ・方
*役員一覧
教務部長 ○○
広報部長 ○○
理事 ○○
編集中
ページTOPへ

7月18日 審判講習会が連盟本部で行われます。
ページTOPへ
○月○日 新年会
6月5日 昇段審査
6月19日 5段以上の昇段審査
○月○日 ○○奉納演武
○月○日 ○○講習会
○月○日 ○○奉納演武
10月30日 全国大会
○月○日 忘年会
○月○日 武道納め
ページTOPへ
☆6月19日(日) 錬士6段 昇段審査
高段者の昇段審査が支部長陳先生のもと東金中学校武道場 で行われました。
稽古模様
![]() |
写真 |
写真 | 写真 |
動画 |
演武記録
日時:
場所:
説明文
動画または写真
大会記録
ページTOPへ
場所:東金市立東金中学校武道館
日時:毎週日曜日 17:00〜19:30
6月26日(日) 17:00〜 制定刀法・全国大会要領 形稽古
7月3日(日) 17:00〜 全国大会要領 試斬稽古
7月10日(日) 17:00〜 戸山流・全国大会要領 形稽古
7月17日(日) 17:00〜 全国大会要領 試斬稽古
7月24日(日) 17:00〜 中村流・全国大会要領 形稽古
8月7日(日) 17:00〜 個人戦・団体戦・全国大会要領 試斬稽古
8月14日(日) 17:00〜 制定刀法・全国大会要領 形稽古
8月21日(日) 17:00〜 個人戦・団体戦・全国大会要領 試斬稽古
8月28日(日) 17:00〜 戸山流・全国大会要領 形稽古
ページTOPへ
教授料 無料
見学自由!連絡お待ちしております!
年会費:5000円
ページTOPへ
連絡先:支部長 携帯 090-2254-2434
担当者:支部長 陳 徳銘