国際抜刀道連盟 全国大会記録
-
?平成29年10月29日(日)
○第20回記念國際抜刀道連盟全国大会
第23回戸山流・中村流抜刀道大会
会場:横浜市鶴見スポーツセンター
主催:國際抜刀道連盟
主管:國際抜刀道連盟本部鶴誠会
後援:日本抜刀道連盟 横浜市鶴見体育協会 鶴見古武道新刀法振興会
初代宗家の書展示
開会式
剣士の宣誓
2代目宗家 中村朋子
集合写真
特別演武
中村流の型-東金支部
組太刀:範士8段野村義隆 教士8段高野弘光
八方斬り:範士8段佐藤征二
2段以下の部
3・4段の部
5段以上の部
組太刀の部
団体戦の部
-
平成28年10月30日(日) 第19回國際抜刀道連盟全国大会ダイジェス
今年もやってきた、日の丸の下に菊水たなびく横断幕に集った者たちの物語が。
*開会式
名誉会長 衆議院議員 小此木八郎先生 挨拶
日本の偉大な文化である抜刀道の大源は、三種の神器の一つである日本刀であり、世界に類を見ない、丹精を込めた精度の高い一品ですが、この技法を伝承してきた我が国は、技術立国として永い間、世界をリードしてきたわけです。
その技術力が最近では、情報産業、特にIT産業化され、即座の利便性が最優先され、そしてスマートホンを始めとしたロボット化される様になり、人間本来の自由闊達な発想の下、新しい事を考えたり物を作ったり、人と触れ合いの下、互いに助け合ったりする、生身の心が失われている様に感じてなりません。
今こそ正に、武道、即ち抜刀道精神を持って、鍛える必要があり、厳しい修錬の中で、心、技、体、一体での、能動的な生き方を作り上げる、即ち中村泰三郎先生(初代宗家)が、常に仰られていた「活人剣」として人を活かし、社会に役に立つ人間を育て、共存共栄の和の心を、築かれるのではないかと信じております。
大会の御盛会と、皆々様の益々の御発展を祈念しまして、ご挨拶の言葉と致します。(ご挨拶文抜粋)
2代目宗家 中村朋子 会長 挨拶
大会開催にあたり、ご尽力賜ります数多くの皆様のお陰と心より感謝申し上げます。ご来賓の皆様にはご臨席賜りまして、私共一同大変励みとなっております。ご繁忙の中、お時間を頂きまして誠にありがとうございます。
又剣士の皆様には本年も日本各地はもとより、遠く海外からも多数のご参加を頂きまして、重ねてお礼申し上げます。
ご指導頂き、審査をして下さる先生方、剣士の皆様から発する「気」はいつも会場を満たして下さり、感動を頂きます。
それは正に日頃の弛まない修錬の賜と深く頭の下がる思いでいっぱいでございます。父(初代宗家)も必ずやこの会場で剣士の皆様の勇姿と、何よりも安全を見守る為に感謝の思いを伝えるために、側にいてくれたいることと確信しております。
父が常々申しておりました「平常心」を念頭に剣士の皆様のご健闘をお祈りいたします。
ご支援、ご協力を賜りました皆様に心より厚く御礼申し上げまして、ご挨拶とさせていただきます。(ご挨拶文抜粋)
感謝状贈呈
受状者:前田武郎
永年の連盟組織事業等に功績・功労が讃えられ、感謝の誠が2代目宗家から贈られた。
四方払いの儀
*特別演武
戸山流抜刀道の型-海外支部連合
中村流抜刀道の型-半田支部
中村流抜刀道の組太刀-教士8段 野村(打太刀)・教士7段 高野(仕太刀)
中村流八方斬り-教士8段 佐藤
*形の部
@2段以下
優勝:田中瞳 準優勝:小島広行 3位:北山俊悟
A3・4段
優勝:マシュー・シンプソン 準優勝:ジョン・ミューチング 3位:富岡修
B5段以上
優勝:大橋知彦 準優勝:北村秀一 3位:将口祐一郎
*試斬の部
@2段以下
優勝:田中瞳 準優勝:東琴音 3位:上原弘
A3・4段
優勝:原無心 準優勝:内山甚一郎 3位:松本省志
B5段以上
優勝:高橋淳一 準優勝:渡邊幸宏 3位:小林憲一
*組太刀の部
優勝:鶴誠会A(喜田・高橋) 準優勝:鶴誠会D(富岡・水主) 3位:剣魂会A(デービィド・デレック)
*団体戦の部
優勝:東金G建武館 先鋒(新藤紀子)・中堅(渡邊幸宏)・大将(菊池隆)
準優勝:鶴誠会A 先鋒(北村秀一)・中堅(将口祐一郎)・大将(喜田純二)
3位:鶴誠会B 先鋒(高橋淳一)・中堅(阿部英夫)・大将(勝野しんり)
*閉会式
審判長講評 教士8段 野村義隆
僅差での勝敗でした、勝った方も負けた方も拘ることなく次に向かって行って頂きたいと思います。大事なのはやはり、刃筋、手の内、気合。中村先生(初代宗家)がいつも言われていました。表は気合・裏は手の内。今後も修錬していただきたいと思います。
閉会の辞 大会実行委員長 中村憲三 理事長
- 1.開会式

集合写真

- 2.中村泰三郎先生 13回忌 黙祷

- 3.四方払い



- 4.特別演武
錬士7段 ジョン エバンスJohn Evance
錬士6段 デービィド ドラウディDavid Drawdy
5段 カールジェンキンス Carl Jenkins
5段 ゴードン アームストロング Gordon Armstrong
5段 マット ラウス Matthew Rous
4段 ジョンュア バッジリ Johua Badgley
4段 ダルコ ゲロブスキー Darko Gedelovski
4段 デレク モーリス Derek Morris
3段 ジョン ミューチンク John Mutschink
3段 パトリック バニスタ Patrickck Bannister



4-A中村抜刀道 形
教士8段 中村憲三
教士8段 今村逸夫
錬士5段 喜田純二
5段 将口祐一郎
5段 北村秀一
5段 阿部英夫
5段 高橋淳一



4-B中村流抜刀道 組太刀
教士7段 石川勉 -打太刀
教士7段 高野弘光 -仕太刀





4-C中村流八方斬り
教士8段 佐藤征二




- 5.形の部 96名




























5-A3・4段 21名









5-B5段以上 31名








- 6.試斬の部 95名


















6-A3・4段 21名









6-B5段以上 31名









- 7.組太刀の部 41組




















- 8.団体戦の部 29チーム








